引っ越し荷物の一時預かりサービスとは? トランクルームを利用するメリット

【執筆者プロフィール】

東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。
片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。

引っ越し荷物の一時預かりサービスは、新居へ運べない荷物を一時的に預かってくれるサービスです。大手の引っ越し業者や倉庫・トランクルーム業者のサービスですが、いつまで預かってくれるのか・費用はいくらかかるのかなど、具体的なサービス内容について把握できていない方は多いでしょう。よく分からないまま利用してしまうと、トラブルになる恐れもあるので注意しなければなりません。

そこで、本記事では、引っ越し荷物の一時預かりサービスについて解説します。

  1. 引っ越し荷物の一時預かりサービスとは?
  2. 引っ越し業者に依頼するメリット・デメリット
  3. トランクルームを利用するメリット・デメリット
  4. トランクルーム業者を選ぶ際の注意点
  5. 引っ越し荷物の一時預かりサービスに関してよくある質問

この記事を読むことで、トランクルームを利用するメリットやデメリットも分かります。気になっている方は、ぜひチェックしてください。

1.引っ越し荷物の一時預かりサービスとは?

最初に、引っ越し荷物の一時預かりサービスとはどのような内容なのか、基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.荷物を一時的に預けることができる

その名前のとおり、荷物を一時的に預けて保管してくれるサービスが、引っ越し荷物の一時預かりサービスです。引っ越し当日までに片付けられなかったものが出てきたときに役立ちます。新居に持ち運ぶこともできませんし、預かってくれる人もいないときに利用する人がほとんどです。「引っ越しはしたいけれど、新居に家具をまだ入れられない」と悩んでいる方にとっても、うれしいサービスといえるでしょう。また、遠方からの引っ越しで移動時間がかかったり、単身赴任先の家がまだ決まっていなかったり、家の建て替えやリフォームをしたりする際にも便利なサービスです。

1-2.サービスの内容は業者によって異なる

引っ越し荷物の一時預かりサービスは、業者によって内容が異なるので注意しなければなりません。引っ越し業者のサービスを利用することもできれば、貸し倉庫やトランクルーム業者を利用する方法もあります。業者によって、預けることができる荷物の量が違ったり、貸し倉庫・トランクルームの大きさで利用料金が変わったりするので注意してください。預けたい荷物の大きさや量・そのときの状況に合わせて選ぶことが大切です。

2.引っ越し業者に依頼するメリット・デメリット

ここでは、引っ越し業者に、引っ越し荷物の一時預かりサービスを利用するメリットとデメリットを解説します。

2-1.手軽に荷物を預けることができる

引っ越し業者の荷物一時預かりサービスを利用するメリットは、手軽さです。1回の手続きで荷物の引き取り・保管・配送を済ませることができます。引っ越し当時は何かとバタバタしてしまうので、複雑な手続きもせずサービスが利用できるのは大きなメリットでしょう。引っ越し作業とセットになっているので、荷物量が少ない・預ける日数が少ない場合は荷物の保管料がかからない引っ越し業者もあります。短期間だけ荷物を預けたいという方は、引っ越し業者の荷物一時預かりサービスをチェックしてみてはいかがでしょうか。

2-2.きちんとしたこん包で保管してくれる

引っ越し業者はいろいろなものをこん包し配送するプロですので、安心して荷物を預けることができるでしょう。きちんとしたこん包で荷物を保管してくれるのも、引っ越し業者の一時荷物預かりサービスを利用するメリットです。預けた荷物を引き取る際は、引っ越し業者が新居へ届けてくれるでしょう。荷造り・引き取り・搬出はもちろん、搬入作業も行ってくれるので重い荷物でも安心です。保管が長期にわたる際は、保管に適したこん包を施した上できちんと保管してくれます。

2-3.自由に荷物の出し入れができない

引っ越し業者の一時預かりサービスは、自由に荷物の出し入れができないデメリットがあります。貸し倉庫やトランクルームは24時間体制になっているところが多いので、いつでも自由に荷物の出し入れが可能です。しかし、引っ越し業者は24時間体制になっていないところが多く、荷物の出し入れには追加料金がかかってしまいます。また、空調設備・防犯設備が整った専用倉庫で保管しないケースもあるので注意が必要です。保管期間が1~2日なら、運んできたトラックに入れたまま保管する引っ越し業者もあります。デリケートな荷物を預ける際は、どこでどのように保管するのか確認しておいたほうがいいでしょう。

2-4.費用が高い

費用が高いのも、引っ越し業者の一時預かりサービスにおけるデメリットです。貸し倉庫やトランクルームを利用する際は、月額料金になっているところがほとんどですが、引っ越し業者の場合は日数で費用が計算されます。具体的な費用の算出方法は引っ越し業者によって異なりますが、預ける期間が長くなるほど費用は高額になってしまうでしょう。中には、トランクルームでの保管費用がオプション料金として加算されたり、荷物量が多い場合は追加料金がかかったりするケースがあります。そのため、しっかりと見積書を確認してから利用したほうがいいでしょう。

3.トランクルームを利用するメリット・デメリット

ここでは、トランクルームを利用するメリットとデメリットを解説します。

3-1.荷物の出し入れが自由にできる

引っ越し業者の一時預かりサービスとは違って、トランクルームは荷物の出し入れが自由にできます。最近は、24時間体制で運営しているトランクルームが増えてきているため、好きなときに荷物を出し入れすることができるでしょう。自宅以外の収納スペースとして使えるので、引っ越しの荷物を預ける場合でも追加料金なしで荷物の出し入れができます。どちらかというと、引っ越し業者の一時預かりサービスは短期間での利用、トランクルームは長期間の利用に向いているといえるでしょう。

3-2.空調設備や防犯設備が整っている

トランクルームにはさまざまな種類がありますが、屋内型のトランクルームは空調設備や防犯設備がしっかりと整っています。温度や湿度が管理されているのはもちろんのこと、防犯もきちんとしているのでデリケートかつ高価なものも安心して預けられるでしょう。丁寧に保管したい荷物や大切なものがあれば、屋内型のトランクルームを利用してください。ただし、トランクルームの業者によって保管体制が異なるため、事前の確認が必要です。

3-3.自分で荷物を搬入しなければならない

トランクルームはいつでも自由に荷物の出し入れができますが、その分、自分で荷物を運んだり運び出したりしなければなりません。一時的に預けたい荷物を自分で搬入しなければならないので、時間と手間がかかってしまう点がデメリットといえるでしょう。また、自分の使用条件に合ったトランクルームを選ばなければ、荷物の搬入に不便を感じてしまいます。たとえば、自分の車で荷物を搬入する際、駐車場がないトランクルームを選んでしまうと荷物の搬入が大変です。

4.トランクルーム業者を選ぶ際の注意点

ここでは、トランクルーム業者を選ぶ際の注意点をいくつか紹介します。

4-1.トランクルームの種類や数が豊富か

トランクルームを選ぶ際は、どのような種類があるのか、どのくらいのトランクルームを保有しているのかなどをチェックしておきましょう。トランクルームの種類や数は業者によって大きく異なります。種類と数が少ないトランクルーム業者だと選択肢が狭まってしまうため、自分の使用条件に見合ったトランクルームがなかなか見つかりにくいでしょう。逆に、種類と数が豊富な業者であれば、より見合ったトランクルームが利用できます。ホームページ等でどこにどのようなトランクルームがあるのか、ぜひチェックしてみてください。

4-2.料金相場を把握しておく

トランクルーム業者の中には、高額な月額料金を設定していたり、高額な初期費用を請求したりする悪質な業者が存在しています。悪徳業者に引っかからないようにするためにも、トランクルームの料金相場をチェックしておきましょう。あくまで目安となりますが、屋外型の料金相場は月額で約2,000~7,000円、屋内型は3,000~20,000円です。広さ・タイプ・立地によっては、月額20,000円以上かかるところもあります。また、初期費用として、事務手数料や管理費がかかる可能性もあるので見積書の内容を細部まで確認してください。

4-3.設備が整っているか自分の目で確認する

トランクルームを選ぶ際は、きちんと設備が整っているか自分の目で確認したほうがいいでしょう。ホームページに記載されている設備が整っていなかったり、屋内なのに雨漏りしていたりするトランクルームがあります。「契約したのに設備が整っていなかった」「大切なものが傷んでしまっていた」ということがないように、実際にトランクルームを訪れて自分の目で確認してください。その際には、荷物の出し入れに不便はないかどうかもチェックしておいたほうがいいでしょう。

4-4.トランクルーム業者選びのポイントをチェック!

どのトランクルーム業者に依頼すればいいのか分からずに悩んでいる方は、以下のポイントを参考にしてください。

  • トランクルームの種類が豊富にそろっているか
  • 駅近のトランクルームがあるか
  • 見積書の内容がきちんと記載されているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談を受け付けているか
  • 口コミや評判がいいか

東京都を中心にトランクルームを運営しているアルファトランクでは、契約終了まで月額使用料が10~40%オフなど、さまざまなキャンペーンを実施しています。トランクルームの利用を検討中の方は、ぜひチェックしてください。

5.引っ越し荷物の一時預かりサービスに関してよくある質問

引っ越し荷物の一時預かりサービスに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.引っ越し業者の一時預かりサービスは保管期間が決まっているのか?
A.主に、短期(1か月以内)と長期(数か月)の2種類から選択できるケースがほとんどです。数日だけ預ける場合は、鉄道コンテナなどを利用することによって保管料の負担を減らせるでしょう。長期保管の場合は、引っ越し業者が利用しているトランクルームに保管されます。保管期間は引っ越し業者によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

Q.引っ越し業者の一時預かりサービスを利用する際の注意点は?
A.すべての引っ越し業者が荷物一時預かりサービスを行っているわけではないので注意が必要です。サービスを提供している多くは、大手の引っ越し業者となります。また、荷物一時預かりサービスを行っていても、状況や条件によっては利用できないケースもあるでしょう。たとえば、大手の引っ越し業者「サカイ引越センター」は、新居への引っ越しやリフォーム時だけ対応可能です。

Q.引っ越し業者の保管方法は?
A.自社タイプと倉庫会社タイプの2パターンがあります。自社タイプは、自社もしくは提携先の倉庫で引っ越し業者が責任を持って保管する方法です。一方、倉庫会社タイプは、引っ越し業者が倉庫業者を紹介し、あくまで顧客個人と契約する方法となります。

Q.トランクルームの料金を安く抑えるポイントは?
A.車が出せる場合は、駅から遠く離れたトランクルームを利用するといいでしょう。駅近のトランクルームほど、月額料金が高くなるからです。遠いところにあるトランクルームほど、安くなる傾向があります。また、保管環境に問題がなければ屋外型のトランクルームを選ぶのも選択肢の1つです。

Q.トランクルームで預けられないものは?
A.動物や植物などの生物・アルコールやシンナーといった可燃物は、ほとんどのトランクルームで預けることができません。そのほか、腐敗するもの・悪臭が強いもの・法律により所持を禁止されているものなども該当します。また、トランクルームによっては、現金・貴金属も預けることができないので注意が必要です。

まとめ

いかがでしたか? 引っ越し荷物の一時預かりサービスは、一時的に荷物を家以外の場所で保管したときに便利なサービスです。引っ越し業者に依頼するか、貸し倉庫やトランクルームを利用することになるでしょう。それぞれメリットとデメリットがあるため、自分の使用条件に当てはまるかどうか考えながら選んでください。