タンス独特の臭いの取り方をご紹介!臭いの原因と対策方法

【執筆者プロフィール】

東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。
片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。

タンスの臭いが洋服についてしまった…とお悩みではありませんか? しみついた臭いは洗濯すればほとんど消えます。しかし、ニットやコートなどはなかなか臭いを取ることはできません。

そこで、タンスの臭いの原因や取り方、服にうつってしまった臭いの取り方について詳しく説明します。臭いの取り方で悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

  1. タンスの臭いの原因
  2. タンスの臭いの取り方
  3. 服にうつってしまった臭いの取り方

1.タンスの臭いの原因

湿気がこもりやすいタンスの中は、さまざまな菌がうようよしています。臭いのもととなる菌をやっつけなければ、収納しているすべての服に臭いがうつってしまうでしょう。タンスの臭いを消すためにも「原因」をチェックしてください。

1‐1.タンスの臭いは「カビ」が原因

嫌な臭いがただよっていると不快な気持ちになります。そもそも臭いとは小さな物質です。ガスの塊が空中を浮遊しているから嫌な臭いがただよっています。タンスが臭くなる原因はさまざまですが、主な原因が「カビ」です。

カビは臭い物質をつくっているものでたくさんあればあるほど臭いが悪化します。タンスの中は常に太陽の光が当たらず暗いです。カビは湿っている暗い場所を好むため、タンスの中は最適な住みかになります。

つまり、タンスの臭いを防ぐには定期的にタンスの中にただよっている空気を入れ替えなければなりません。臭い物質をしっかり逃がした後でカビ対策をしていきましょう。

1‐2.「湿ったままの洋服」が原因

臭い物質をつくっているのはカビだけではありません。さまざまな細菌も臭いを生み出している要素です。タンスの中にひそんでいる細菌のほとんどは、外部からやってきています。

たとえば、「湿った洋服」です。タンスに湿ったままの服を収納していませんか? 湿った服を暗いタンスの中に収納すると、細菌が広がります。結果、タンスの中に細菌が繁殖して嫌な臭いが生まれるのです。

特に、汗でぬれた服には皮脂の汚れや細菌がたくさんついています。細菌がついている服を収納すれば、ほかの服にまで細菌がうつってしまうでしょう。後悔しないためにも、湿った服は絶対に乾かしてから収納してください。

1‐3.「化学物質」が原因になることも

タンスの臭いで悩んでいる人は結構多いです。臭くなる原因はカビや湿気だけだと思っていませんか? 最近では「化学物質」が原因になっているのをよく見かけます。化学物質とは何なのか、気になっている人のために説明しましょう。

化学物質とは、家具の接着剤や塗料に含んでいる成分です。代表的な成分としては、ホルムアルデヒドやトルエン、キシレンがあります。化学物質は嫌な臭いが特徴的です。

特に、古いタンスは傷んでいるため化学物質の臭いが目立ちます。もし、タンスの中を清潔にしても臭いが消えない場合は化学物質の可能性が高いです。できるだけ早めに新しいタンスへの買い替えをおすすめします。なぜなら、化学物質は健康被害にまでおよぶ危険があるからです。健康に影響が出る前に対処しましょう。

タンスの臭いの原因はいろいろあるんですね。
はい。カビが生えている場合は分かりやすいのですが、原因がつかみにくいこともあるでしょう。

2.タンスの臭いの取り方

2‐1.タンスについた臭いの取り方

タンスの臭いを消すには「天日干し」がポイントです。まず、タンスの中にあるすべての服をそとに出してください。そして、日当たり風とおりがいいところで天日干しをしましょう。

天日干しをしている間にタンスの中を「重曹」でふいてください。重曹はさまざまな場所の掃除に役立つアイテムです。重曹水でふいた後、完全に乾くまで服を収納してはいけません。中途半端な乾き方はカビを生み出す原因になります。風や日光にあてて完全に乾かすことがポイントです。

タンスの中だけでなく、引き出しや小物いれの部分まで徹底的にふいてくださいね。タンスや服についた臭いを消した後は、臭いが再びつかないための対策が必要です。

2‐2.タンスの臭いを防ぐポイント

タンスの臭い対策には「固形石鹸」がおすすめです。ほとんどの家庭に1つは固形石鹸があるでしょう。固形石鹸を用意したら次に説明する手順をふんでください。

まず、固形石鹸をカッターでスライスします。スライスした石鹸を不織物のラッピングバッグにつつみましょう。後は、タンスの中にラッピングバッグを入れるだけです。引き出し1段につき2個置くといいでしょう。

さらに、防虫剤や竹炭、タンス用シートを敷いておけば徹底的な臭い対策になります。タンス用シートはホームセンターで簡単に購入できるのでおすすめです。湿気や余分な汗を吸い取ってくれるでしょう。

ぜひ、自分が大好きな香りの石鹸を使用してください。タンスをあけるたびにいい香りがただよってきますよ。

タンスを天日干しをすれば、臭いが取れる可能性があるんですね。
はい。特に湿気が多い地域にお住まいの場合は、天日干しは効果的です。

3.服にうつってしまった臭いの取り方

3‐1.ドライヤーとアイロン・脱臭剤を使った取り方

長い間タンスに収納していた服にはタンスの臭いがしみついています。しみついている臭いを消すのはとても大変なことです。クリーニングに出せば取ることはできます。しかし、クリーニング代が高くついてしまうでしょう。

そこで、自分でできる服についた臭いの取り方をご紹介します。

まず、ドライヤー・アイロン・脱臭剤を用意してください。臭いがうつった服にドライヤーで温風を5分~10分ほどあてます。

温風をあてるときは服の外がわだけでなく、内がわまでまんべんなくあててください。そして、大きい袋に服と脱臭剤を入れて半日放置しましょう。

放置した後はアイロンの蒸気で服を再び温めてください。以上のやり方でほとんどの臭いを取りのぞくことができます。

また、服をタンスに収納するときは消臭剤を必ず入れましょう。再び臭いがつかないような対策が大切です。

3‐2.重曹水を使った取り方

重曹はタンスの臭い取りだけでなく、服の臭いまで取りのぞく効果があります。タンスの臭いがうつった服を重曹水が入った霧ふきでスプレーしてください。

スプレー後はドライヤーで温風をあてます。完全に乾かしたら臭いがなくなるでしょう。霧ふきを利用して服をぬらすことがポイントになります。水よりも重曹水を使うとなお効果的です。

また、入浴後の浴槽に服をつるしておくと臭いを取ることができます。できるだけ一晩中つるしておきましょう。翌日には服から臭いが消えています。服についているシワも一緒に消すことができるので一石二鳥です。

ただし、シャワーではなく浴槽を使わなければなりません。シャワーでは十分に浴室が温まらないので、効果が半減するでしょう。以上のように、クリーニングに出さずとも臭いを取る方法はあります。まずは、自分でできる方法から試してみてください。

重曹水などを用いると、服の臭いが取れやすいんですね。
はい。ぜひ試してみましょう。

まとめ

タンスの臭いの原因や臭いの取り方、服にうつってしまった臭いの取り方について説明しました。タンスの臭いは本当にやっかいなものです。臭いを放置すればするほど服にまで嫌な臭いがうつってしまいます。被害を抑えるためにも早めの処置が必要です。

臭いの取り方としては、まず、タンスの中に繁殖している細菌をそとに逃がしてください。タンスの中にある服をすべて天日干しにして、重曹水で中をふいていきましょう。完全に乾かした後、再び臭いがつかないように防虫剤や消臭剤、竹炭も一緒に入れてください。

つい、しみついている臭いを取ることに集中してしまいますが、臭いがつかないよう対策を立てることも大切です。そして、定期的にタンスの中の空気も入れ替えてくださいね。