
物を捨てずに家をスッキリ! そんなことできるの? できるんです!
世の中は相変わらずの断捨離ブームですね。
「使わないものは思い出だけ残して捨てましょう」というのは簡単ですが、実践するのは難しいもの。
「家をすっきりさせたいけれど、捨てられないものが多すぎる。」そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
物は簡単に捨てられない
「3年以上使わないものはもう捨てましょう」と断捨離や片付けの本にはよく書いてあります。
しかし「はい、わかりました」と即実行に移せる人は少ないでしょう。
『もう使わない、でも捨てられないもの』というのは案外多く、一例をあげると
- 結婚・入学・卒業などの人生の節目にもらった記念品や写真
- お雛様、兜などの節句もの
- 祖父母や父母などの形見
- もう絶版になってしまった本
といったものがあります。
また、バーベキューの道具やゴルフバック、スキーやスノーボードの道具などかさばるし、使用頻度も少ないけれど捨てるわけにはいかないというものもあるでしょう。
何でも捨てればよい、というわけでもない
最近は物を持たない暮らしがもてはやされていますが、何でも今使わないものは捨てればよい、というものではありません。
特に思い出の品や形見の品はそれによって蘇る記憶というものもあるでしょう。
また、かつて打ち込んでいた趣味や仕事の道具などを捨ててしまえば、自分のアイデンティティが揺らいで鬱状態になってしまう危険性もあるのです。
「もう少しだけとっておきたい」そんな物たちはトランクルームに!
しかし、今は使わないものを持ち続けていれば、家の収納スペースは狭くなる一方です。
そこでお勧めなのがトランクルーム。
「え、トランクルームって野外にコンテナが積んであるような所でしょ?あんなところに大切な物を預けられない」
と思う方もいるかもしれませんが、あれはトランクルームではなく「野外収納スペース」という別のサービスです。
トランクルームはビルなどの一室に荷物を預けるシステム。
スタッフが常駐していますから大切な物を安心して預けることができますよ。
もちろん荷物の出し入れは24時間いつでも可能。ご利用は1か月単位で、年単位の契約もできます。
また、任意で保険にも入ることができますのでいざという時も安心ですね。
有料だからこそ踏ん切りもつけやすい
でも、荷物を預けるためだけにわざわざスペースを借りるなんて、と思う方もいるでしょう。
しかし、家の収納スペースには限りがあり、古いものをいつまでもとっておくことはできません。
また、有料だからこそ折に触れて「預けてあるものは本当に自分にとって必要なものか?」を考えることができ、処分をする踏ん切りもつけられるのです。
思い出の品をどうしても捨てられないというあなた。一度トランクルームを利用してみませんか?