キャンプ道具を収納するコツは? トランクルームの活用もおすすめ!

【執筆者プロフィール】

東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。
片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。

「キャンプ道具がうまく収納できない」とお困りではありませんか?

キャンプ道具には大型のものから細かいアイテムまでいろいろあるため、収納のしにくさに頭を悩ませる人が多いでしょう。収納の仕方によってはどこに何があるのか分からなくなってしまうこともあるため、何とかしたいものですよね。

この記事では、キャンプ道具を収納するコツやトランクルームを活用する方法などを詳しくご紹介しましょう。


この記事は次のような方におすすめ


  1. キャンプ道具にはどのようなものがあるのか?
  2. キャンプ道具を収納する際のポイント
  3. トランクルームに預ける方法も
  4. キャンプ道具の収納に関するよくある質問

この記事を読むことで、キャンプ道具の収納に役立つグッズや、トランクルームに保管するメリットなどが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.キャンプ道具にはどのようなものがあるのか?

まずは、キャンプ道具の種類についてご紹介しましょう。

1-1.寝室の道具

キャンプでは、テント内に快眠スペースを確保するために、さまざまな道具が必要になります。寝袋を始め、マットや枕・照明器具などもそろえている人が多いでしょう。テントや寝袋・マットなどは小さくたたんでひとまとめにしても比較的かさばるため、収納スペースに入りきらなくて困ることもあると思います。

1-2.リビングの道具

リビングとしてくつろげる空間を作り出すためのアイテムには、タープやテーブル・チェア・ランタン・食器などがあります。ゴミ箱やランタンスタンドなどがある場合も多いでしょう。タープやテーブルのように大型のものから細かい食器類までさまざまなものがあるため、収納に工夫が必要です。

1-3.キッチンの道具

キャンプのキッチン道具には、バーナーや調理器具・クーラーボックス・保冷剤などがあります。壊れやすいものもあるので丁寧に収納すること・衛生面にも気を配る必要があることなどが特徴です。

1-4.バーベキューの道具

キャンプに欠かすことのできないのが、バーベキュー道具です。バーベキューグリルや焚(た)き火スタンドなど、比較的大型のものが多くなっています。収納スペースをあっという間に占領してしまうため、工夫して収納する必要があるでしょう。

2.キャンプ道具を収納する際のポイント

キャンプ道具を収納するにあたって、知っておきたいコツやポイントをご紹介しましょう。

2-1.できるだけ1か所にまとめて収納する

キャンプ道具はできるだけ1か所にまとめて収納するのがポイントです。家のあちこちに収納すると何がどこにあるか分からなくなるだけでなく、自分が何を持っているのか把握しにくくなります。また、いざ使う際に用意するのが大変になるため、おすすめできません。

2-2.床に直接置かない

キャンプ道具はかさばるものが多いため、床に直接置かないようにしましょう。あっという間に床が埋まってしまい、足の踏み場がなくなってしまいます。高さ調節が可能なスチールラックや、自作の棚などを使って収納するようにしましょう。そうすることで、縦の空間を有効活用できます。

2-3.細かいアイテムは収納ケースにまとめて保管する

細かいアイテムはバラバラにならないよう、収納ケースやボックスにまとめて収納しましょう。種類ごとに分けて収納しておくと、使用するとき分かりやすくおすすめです。そのまま車に運んでキャンプに持っていくことができるため、用意も簡単にできるでしょう。積み重ねられるタイプのケースや、キャリー付きのコンテナなどがあると便利です。

3.トランクルームに預ける方法も

自宅に収納しきれないキャンプ道具は、トランクルームに保管するという選択肢もあります。

3-1.レンタルできる収納スペースのこと

トランクルームとは、毎月料金を支払ってレンタルすることが可能な収納スペースのことです。普段使う機会が少ないものや、決まったシーズンだけ使用するものなど、自宅の収納スペースに入りきらない分を預けておくことができます。トランクルームには屋外型と屋内型があり、セキュリティー管理や空調管理が整ったものもあるため、保管したい荷物に合わせて選ぶことが可能です。

3-2.自宅が片付きやすくなるというメリットも

キャンプ道具をトランクルームに保管することで、自宅の収納スペースに余裕ができます。ほかのものを収納できるようになるため、家の中が片付きやすくなるのもメリットでしょう。荷物の出し入れを自由にできるタイプもあり、大変便利です。

3-3.まずはwebで申し込みを

トランクルームを利用する際は、まず物件を選んでwebで申し込みをしましょう。契約書類が送られてくるため、必要事項を記入して返送してください。初月利用料などを支払うと鍵が郵送されてきて利用可能となるのが一般的な流れです。申し込みから利用開始までの期間は、1週間~10日前後となっています。

3-4.保管したい荷物に合ったトランクルーム選びが必要

トランクルームにはさまざまなタイプや種類のものがありますが、保管したいキャンプ道具に合わせて選ぶことが大切です。まずは、すべてのキャンプ道具を収納できる広さがあるか確認しましょう。また、寝袋や衣類などを収納するのであれば、空調設備の整ったトランクルームを選ぶべきです。雨水の浸入や湿気が原因で傷んでしまう心配があるため、屋外型は避けたほうがよいでしょう。

4.キャンプ道具の収納に関するよくある質問

「キャンプ道具を上手に収納したい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。

Q.RVボックスとコンテナには、それぞれどのような特徴がありますか?
A.RVボックスは上に積み重ねることがてきて、ベンチとしても使えるのが特徴です。一方のコンテナは、サイズ展開が豊富で折り畳み式やひも付きなどさまざまなタイプがあります。

Q.ちょうどよいサイズとデザインの収納ケースが見つかりません。何かよい方法はないでしょうか?
A.材料を買ってきて自作するのもおすすめです。好みのサイズや素材・機能のケースを作ることができます。

Q.キャンプで使う食器はどのようなものを選べばよいですか?
A.丈夫で使いやすく、整理しやすいものを選びましょう。積み重ねることができるものや、ひとつにまとめやすいものがおすすめです。

Q.キャンプ道具をトランクルームに収納する前にやるべきことは何でしょうか?
A.きれいに拭いて汚れを落としてください。汚れたまま保管すると雑菌が繁殖してカビやダニの原因になります。

Q.トランクルーム業者選びのポイントを教えてください。
A.豊富な実績があるか・料金体系が明確か・事前に現地見学が可能かなどをチェックするとよいでしょう。

まとめ

キャンプ道具を収納するコツや注意点・トランクルームを活用するメリットなどを詳しくご紹介しました。かさばるものが多く増えがちなキャンプ道具は、収納する際にコツが必要です。自宅で収納できなければトランクルームを活用する方法もあるため、ぜひこの記事を参考にしてください。