引越し荷物の一時預かりはどこがいい?トランクルームと引越し業者を徹底比較

【執筆者プロフィール】

東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。
片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。

「新居の入居日と、旧居の退去日がずれてしまった…」
「自宅のリフォーム中、家財をどこに置いておけばいいんだろう?」
「一時的な転勤の間、使わない家具を安全に保管したい」

引越しやリフォーム、転勤など、ライフステージの変化に伴って必ず発生するのが「荷物の一時的な置き場所」の問題です。大切な家財を、一時的とはいえどこに預ければいいのか、その選択肢とそれぞれの特徴をご存じですか?

現在、主な預かりサービスは「引越し業者の保管サービス」と「トランクルーム」の2つです。この2つは似ているようで、実はサービス内容が大きく異なります。ご自身の状況に合わない方を選んでしまうと、「必要なものが取り出せない!」「預けた衣類にカビが…」といった失敗に繋がりかねません。

この記事では、トランクルームの専門家であるアルファトランクが、2つのサービスを徹底比較し、あなたが後悔しないための最適な選び方を詳しく解説します。

  1. どんな時に「荷物の一時預かり」が必要になる?
  2. 引越し荷物の一時預かり、2つの選択肢を徹底比較
  3. 【結論】あなたの状況に最適なのはどっち?
  4. 失敗しないトランクルーム選びのチェックポイント
  5. まとめ:大切な荷物だからこそ、最適な保管環境を

1.どんな時に「荷物の一時預かり」が必要になる?

まず、どのような状況で一時預かりサービスの需要が発生するのか、主なケースを見ていきましょう。

  • 新居への入居日が退去日より後の場合
    住み替えのタイミングが合わず、数週間~数ヶ月間、荷物の置き場所がなくなってしまうケース。
  • 自宅の建て替え・リフォーム
    工事期間中、家財をホコリや傷から守るために、一時的に別の場所へ移動させるケース。
  • 海外赴任や長期出張
    期間限定で家を引き払うが、日本に戻ってきた時に使う家財は保管しておきたいケース。
  • 引越し前の荷物整理
    新居に持っていくものと処分するものを分けるため、先に不要なものを運び出して、引越し準備をスムーズに進めたいケース。

2.引越し荷物の一時預かり、2つの選択肢を徹底比較

それでは、「引越し業者の預かりサービス」と「トランクルーム」のメリット・デメリットを詳しく比較します。

2-1.引越し業者の「荷物預かりサービス」

引越し作業とセットで、荷物を自社の倉庫などで一時的に保管してくれるサービスです。

メリット

  • 引越しの依頼から荷物の搬出・保管・搬入まで、窓口が一つで済むため手続きが楽。

デメリット

  • 保管期間中は、原則として荷物の出し入れが一切できない。
  • 保管場所は一般的な倉庫であることが多く、空調設備がない場合も。衣類や電化製品など、デリケートな荷物の長期保管には不向き。
  • 保管期間の延長が難しい、または割高になる場合がある。

2-2.トランクルームの「短期利用」

ご自身で契約したトランクルームのスペースに、荷物を保管する方法です。

メリット

  • 契約期間中であれば、24時間365日、いつでも自由に荷物の出し入れができる。
  • 空調・換気設備が整った「屋内型」を選べば、カビや湿気から大切な衣類や家具をしっかり守れる。
  • セキュリティ(防犯カメラやオートロックなど)が万全な施設が多く、安心して預けられる。
  • 必要に応じて、保管期間を柔軟に延長できる。

デメリット

  • 引越しとは別に、トランクルームの契約手続きが必要。
  • 原則として、自分で荷物を搬入・搬出する必要がある。(※運搬サービスのある業者も)

3.【結論】あなたの状況に最適なのはどっち?

比較の結果、どちらのサービスが向いているか、状況別にまとめました。

【引越し業者がおすすめな人】

  • 保管期間が数日~1週間程度とごく短期間。
  • 保管中は、絶対に荷物を出し入れする必要がないことが確定している。
  • 預ける荷物に、温度や湿度の影響を受けやすいデリケートなものが含まれていない。

【トランクルームがおすすめな人】

  • 保管期間が1ヶ月以上の長期にわたる。
  • 保管中に「あの服だけ取り出したい」「季節の家電を入れ替えたい」など、荷物を出し入れする可能性がある。
  • 衣類や布団、電化製品、本、思い出の品など、カビや湿気から守りたい大切なものを預けたい。
  • セキュリティが万全な場所で、安心して保管したい。

このように、多くの場合で、利便性と保管環境の質を考えると「トランクルーム」の方が優れた選択肢と言えます。

4.失敗しないトランクルーム選びのチェックポイント

トランクルームを利用すると決めたら、次は質の高い施設を選ぶことが重要です。以下の点をチェックしましょう。

4-1.空調設備が完備された「屋内型」か

屋外のコンテナ型は安価ですが、夏の高温や冬の低温、湿気の影響を直接受けてしまいます。大切な家財を預けるなら、24時間空調・換気が管理された「屋内型」を選びましょう。アルファトランクは、全て高品質な屋内型トランクルームです。

4-2.セキュリティ対策は万全か

オートロックや防犯カメラの設置はもちろん、スタッフが定期的に巡回清掃を行っているかなど、管理体制を確認しましょう。

4-3.24時間、いつでも出し入れ可能か

引越し作業は、早朝や深夜に及ぶこともあります。ご自身のスケジュールに合わせて、24時間365日いつでも利用できるかどうかを確認しましょう。

4-4.契約前に「現地見学」ができるか

ウェブサイトの写真だけでは、実際の広さや清潔感、搬入経路の使いやすさなどは分かりません。契約してから後悔しないためにも、必ず契約前に現地を見学し、自分の目で確かめることが大切です。

5.まとめ

今回は、引越し荷物の一時預かりについて、2つのサービスの比較と選び方を解説しました。

手続きが楽な「引越し業者」のサービスも魅力的ですが、「荷物の出し入れが自由」「保管環境が良い」「セキュリティが安心」という3つの大きなメリットを考えると、多くの方にとって「高品質な屋内型トランクルーム」が最適な選択肢となります。

私たちアルファトランクは、お客様の大切な家財を、まるでご自宅のクローゼットの延長のようにお使いいただけるよう、万全のセキュリティとクリーンな環境をご提供しています。もちろん、24時間365日ご利用可能で、ご契約前の現地見学も大歓迎です。

引越し荷物の一時預かりでお困りの方は、ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

→ トランクルームに関するお問い合わせ・ご見学の予約はこちら